Javascript5.4(クラス継承(Super))

5.3から続きます

2:クラス継承でコードを有効利用するには?

HTMLの記述

<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
<head>
  <meta charset="UTF-8">
  <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
  <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="ie=edge">
  <title>Document</title>
  <link rel="stylesheet" href="style.css">
  <link href="https://fonts.googleapis.com/css2?family=Teko:wght@500&display=swap" rel="stylesheet">
</head>
<body>
  <div id="container">
    <div class="tween-animate-title">
SUPER ANIMATION SUPER ANIMATION SUPER ANIMATION SUPER ANIMATION SUPER ANIMATION SUPER ANIMATION SUPER
ANIMATION SUPER ANIMATION SUPER ANIMATION SUPER ANIMATION SUPER ANIMATION SUPER ANIMATION SUPER ANIMATION
 </div>
</div>
  <script src="TweenMax.min.js"></script>
  <script src="main.js"></script>
</body>
</html>

TweenMax.min.jsを読みこませることで、簡単に複雑なアニメーションを使うことができる。

SCSSの記述mixinは1と同じなので省略

@import "mixin";

html {
  font-family: 'Teko', sans-serif;
}

body {
  margin: 0;
}

#container {
  position: relative;
  height: 100vh;
  background-color: teal;
}

.animate-title,
.tween-animate-title {
// position: absolute;
// top: 50%;
// left: 50%;
// transform: translate(-50%, -50%);
  color: white;
  opacity: 0;
  font-size: 2em;

  &.inview {
    opacity: 1;

  & .char {
    display: inline-block;
 }
}
// inviewがついてない状態で透明にする
  & .char {
    opacity: 0;
 }
}
// .animate-title.inviewがついたタイミングで内側に存在するcharの子要素に対して
.animate-title.inview .char{
@include animation(
$name: kf-animate-chars,
$duration: 0.5s,
$timing-function: cubic-bezier(0.39, 1.57, 0.58, 1),
$fill-mode: both
);

@for $i from 1 through 30 {
  &:nth-child(#{$i}) {
    animation-delay: $i * 0.04s;
  }
 }
}
@keyframes kf-animate-chars {
  0% {
    opacity: 0;
    transform: translateY(-50%);
}

100% {
    opacity: 1;
    transform: translateY(0);
 }
}

main.jsの記述

document.addEventListener('DOMContentLoaded', function () {
  const ta = new TweenTextAnimation('.tween-animate-title');
  ta.animate();
});

// <span class>文字</span>としたい、空白も表現したい
class TextAnimation {
  constructor(el) {
// オブジェクトリテラルで初期化する
    this.DOM = {};
    this.DOM.el = document.querySelector(el);
    this.chars = this.DOM.el.innerHTML.trim().split("");
    this.DOM.el .innerHTML = this._splitText();
}
  _splitText() {
    return this.chars.reduce((acc, curr) => {
    curr = curr.replace(/\s+/, ' ');
    return `${acc}<span class="char">${curr}</span>`;
  }, "");
}
  animate() {
    this.DOM.el .classList.toggle('inview');
 }
}
// 継承を宣言する
  class TweenTextAnimation extends TextAnimation {
    constructor(el) {
// 親のコンストラクタを呼び出す
    super(el);
    console.log(el);
    this.DOM.chars = this.DOM.el.querySelectorAll('.char');
    console.log(this.DOM.chars);
    console.log(this.chars);
}
// 記載を書き換えたい(オーバーライド)場合
  animate() {
// inviewをつける
    this.DOM.el.classList.add('inview')
// iがないとi is not definedとなるよ
    this.DOM.chars.forEach((c, i) => {
// TweenMaxの書き方(toメソッド)
// 第一引数にDOM、第二引数が対象となるDOMアニメーションの間隔
     TweenMax.to(c, .6, {
// オプションeaseファンクション,delayの間隔,始まる状態
     ease: Back.easeOut,
     delay: i * .05,
// アニメーションの始まる状態
     startAt: { y: '-50%', opacity: 0},
// 終了時の状態透明度解除
     y: '0%',
     opacity: 1
   });
  });
 }
}

// この部分は継承することでカットした部分
// this.dom.el = document.querySelector(el);
// this.chars = this.dom.el .innerHTML.trim().split("");
// this.dom.el .innerHTML = this._splitText();
// }
// _splitText() {
// return this.chars.reduce((acc, curr) => {
// curr = curr.replace(/\s+/, ' ');
// return `${acc}<span class="char">${curr}</span>`;
// }, "");
// }
継承することでコードの量が減りDRYになった

検証して実行結果を確かめると・・・

※テキストアニメーションのまとめ

HTMLの部分

  1. まず初めに<div id=”container”>の中に入れる
  2. <div class=”animate-title”>の中にアニメーションしたい文言を入れる
  3. ボタンを作成してinviewのときにクリックしたらアニメーションするように記述する。

SCSSの部分

  1. mixinをインポートする。mixinとはモジュール
  2. bodycontainerで初期設定を行う(余白消したり背景色決めたり)
  3. .animate-titleにて画面真ん中に中央寄せで表示するための設定をする。
  4. inviewの状態の時(つまりユーザーが見ているとき)透明度を解除する設定をする。
  5. .charにアニメーションの設定を記述する
  6. @include animationにてアニメーションの具体的な設定を記述する。

5.5に続きます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です