14.2 FollowのWebインターフェイス
フォロー/フォロー解除の基本的なインターフェイスを実装します。また、
フォローしているユーザーと、フォロワーにそれぞれ表示用のページを作成します。
ユーザーのステータスフィードを追加して、サンプルアプリケーションを完成させます。
14.2.1 フォローのサンプルデータ
サンプルデータを自動作成するrails db:seedを使って、
データベースにサンプルデータを登録できるとやはり便利です。
先にサンプルデータを自動作成できるようにしておけば、
Webページの見た目のデザインから先にとりかかることができ、
バックエンド機能の実装を後に回すことができます。
最初のユーザーにユーザー3からユーザー51までをフォローさせ、
それから逆にユーザー4からユーザー41に最初のユーザーをフォローさせます。
ソースを見るとわかるように、このような設定を自由に行うことができます。こうしてリレーションシップを作成しておけば、
アプリケーションのインターフェイスを開発するには十分です。
サンプルデータにfollowing/followerの関係性を追加する
db/seeds.rb
# ユーザー User.create!(name: "Example User", email: "example@railstutorial.org", password: "foobar", password_confirmation: "foobar", admin: true, activated: true, activated_at: Time.zone.now) 99.times do |n| name = Faker::Name.name email = "example-#{n+1}@railstutorial.org" password = "password" User.create!(name: name, email: email, password: password, password_confirmation: password, activated: true, activated_at: Time.zone.now) end # マイクロポスト users = User.order(:created_at).take(6) 50.times do content = Faker::Lorem.sentence(5) users.each { |user| user.microposts.create!(content: content) } end # リレーションシップ users = User.all user = users.first following = users[2..50] followers = users[3..40] following.each { |followed| user.follow(followed) } followers.each { |follower| follower.follow(user) }
rails db:migrate:reset rails db:seed
演習
1:コンソールを開き、User.first.followers.countの結果が
期待している結果と合致していることを確認してみましょう。
User.first.followers.count User Load (0.2ms) SELECT "users".* FROM "users" ORDER BY "users"."id" ASC LIMIT ? [["LIMIT", 1]] (0.4ms) SELECT COUNT(*) FROM "users" INNER JOIN "relationships" ON "users"."id" = "relationships"."follower_id" WHERE "relationships"."followed_id" = ? [["followed_id", 1]] => 38
2:先ほどの演習と同様に、User.first.following.countの結果も合致していることを確認してみましょう。
User.first.following.count User Load (0.2ms) SELECT "users".* FROM "users" ORDER BY "users"."id" ASC LIMIT ? [["LIMIT", 1]] (0.2ms) SELECT COUNT(*) FROM "users" INNER JOIN "relationships" ON "users"."id" = "relationships"."followed_id" WHERE "relationships"."follower_id" = ? [["follower_id", 1]] => 49
14.2.2 統計とFollowフォーム
これでサンプルユーザーに、フォローしているユーザーとフォロワーができました。プロフィールページとHomeページを更新して、
これを反映しましょう。
最初に、プロフィールページとHomeページに、
フォローしているユーザーとフォロワーの統計情報を表示するための
パーシャルを作成します。次に、フォロー用とフォロー解除用のフォームを作成します。
それから、フォローしているユーザーの一覧 (“following”)と
フォロワーの一覧 (“followers”) を表示する専用のページを作成します。
resourcesブロックの内側で:memberメソッドを使っています。
これは初登場のメソッドですが、まずはどんな動作をするのか推測してみてください
Usersコントローラにfollowingアクションとfollowersアクションを追加する
config/routes.rb
Rails.application.routes.draw do root 'static_pages#home' get '/help', to: 'static_pages#help' get '/about', to: 'static_pages#about' get '/contact', to: 'static_pages#contact' get '/signup', to: 'users#new' get '/login', to: 'sessions#new' post '/login', to: 'sessions#create' delete '/logout', to: 'sessions#destroy' resources :users do member do get :following, :followers end end resources :account_activations, only: [:edit] resources :password_resets, only: [:new, :create, :edit, :update] resources :microposts, only: [:create, :destroy] end
どちらもデータを表示するページなので、
適切なHTTPメソッドはGETリクエストになります。
したがって、getメソッドを使って適切なレスポンスを返すようにします。