LAMP環境でブログを作成して学んだこと5(リポジトリのインストール)

さくらのVPS環境からの独自ドメインブログ作成の概要

※ご注意!情報が古くなっており(PHPバージョンなど)、うまく動作しない場合があります(追記)

8:EPEL,remiリポジトリのインストール

リポジトリとはソフトウェアが格納されているデータベースのようなもの
EPELリポジトリ,Remiリポジトリ
mysql,PHPの新バージョンを集めているリポジトリ

EPELリポジトリのインストール

sudo yum install epel-release

remiリポジトリをインストール

sudo yum localinstall https://rpms.remirepo.net/enterprise/remi-release-7.rpm

9:PHPのインストール

PHPの確認と他のパッケージもインストール↓

yum list available | grep php-
sudo yum --enablerepo=remi-php71 install php php-devel php-mysql php-gd php-mbstring

左からphp7.1にインストール,php本体,php開発に使うもの,mysqlを使うためのモジュール,画像変換モジュール,マルチバイト文字を使うための拡張モジュールをインストールしている

#バージョン確認

php -v

再起動して反映させる

sudo systemctl restart httpd

PHPの設定

#設定ファイルを見る

less /etc/php.ini

#設定のバックアップ

sudo cp /etc/php.ini /etc/php.ini.org
sudo vim /etc/php.ini

#以下を記述

post_max_sizeを128M
upload_max_filesizeを128Mにして:wqで上書き保存

#再起動して反映

sudo systemctl restart httpd

PHPの動作確認

cd /var/www/html 
vim index.php 

#以下のように記述してテスト

<?php 
echo'Hello PHP!';

:wqで保存し
ブラウザでドメイン名/index.php でアクセス
Hello PHPと出てればOK
インストールされないときは一度再ログイン
mariaDBを削除する(競合するため)

sudo yum remove mariadb-libs
sudo rm -rf /var/lib/mysql

10:MySQLのインストール

MySQL5.7公式yumリポジトリのインストール

sudo yum localinstall https://dev.mysql.com/get/mysql57-community-release-el7-11.noarch.rpm

MySQLバージョン確認,インストール

sudo yum info mysql-community-server
sudo yum install mysql-community-server

バージョン確認

mysqld --version

MySQL起動・MySQLの設定

sudo systemctl start mysqld
sudo cat /var/log/mysqld.log | grep 'temporary password';

表示される初期パスワードを確認しメモる

mysql_secure_installation

先程の初期パスワードを使い新しいパスワードを作る All done!までy

mysql -u root -p

新パスワードでログイン

ログアウト

exit

文字コードをUTF-8にする(最下段に記述)

sudo vim /etc/my.cnf
character-set-server = utf8
sudo systemctl restart mysqld

#自動起動設定MySQLd

sudo systemctl enable mysqld
systemctl list-unit-files -t service | grep mysql

mysqld enabled ならOK

その6に続く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です