Ruby逆引き・計算・基礎(プログラミング問題用・自分用)

1:1 + 2 + 3 + 4 + 5 = 15のように1 + 2 + 3 ・・・・・・+n の合計が知りたいとき

入力例1
5
出力例1 15
入力例2

10

出力例2

55

解答

n = gets.to_i
r = (1..n) 
puts r.sum
# 55

こちらでもできる(-や*で引き算や掛け算もできる)

n = gets.to_i
r = (1..n)
puts r.inject(:+)
#55

2 与えられた整数の中にnの倍数がいくつあるか知りたいとき

入力例1
2
1 6 9
出力例1
1

解答 select { |i| i % n == 0 }で倍数がわかる

n = gets.to_i
a = gets.split(' ').map(&:to_i).select { |i| i % n == 0 }
puts a.length
# 1

3 数列のn番目からm番目までの和を計算したい時

1行目に整数l,n,mが与えられます。
2行目に長さlの数列aryが与えられます。
数列のn番目からm番目までの和を計算し、出力してください

入力値

5 2 5
4 7 6 2 3 

期待する出力

18

解答  ary[n – 1 .. m – 1]で数列の2番目と5番目の数(7,6,2,3)を取りsumで合計する。

l,n,m = gets.split(' ').map(&:to_i) 
ary = gets.split(' ').map(&:to_i) 

if n == m
 puts ary[n - 1] 
else
 puts ary[n - 1 .. m - 1].sum 
end
# 18

4 等差数列について知りたいとき

5 15 25 35 45 55 65 75 85 95

最初の数字が5で、10ずつ増加しています。
一般的にこれを初項5、公差10の等差数列といいます。
初項mが与えられ、公差nが与えられるので20番目までの数字をスペース区切りで出力するプログラムを作成してください。

入力例

5 4
出力例
5 9 13 17 21 25 29 33 37 41 45 49 53 57 61 65 69 73 77 81

解答  m.step(by: n).take(20)でできる。

  1. 与えられる入力値は2つなので、変数2つに多重代入する。(a = 5, b=4)
  2. 等差数列には.stepを使ったほうが、短く書くことができる。
  3. .take(20)で配列の先頭から20個を配列として返して
  4. .join(‘ ‘)で半角スペース刻みで出力できます。
m, n = gets.split.map(&:to_i) 
puts m.step(by: n).take(20).join(" ")

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です